Rollback of クランバトル/おすすめ育成キャラ
このバージョンに戻す
[Rev:3FWov2vsoT](最終更新:6年前)
[Rev:3FWov2vsoT](最終更新:6年前)
プリコネRe:Diveのクラン対抗戦、クランバトルのおすすめ育成キャラです
クエストでは使えますが、対人ではあまり参考にならないので用途に応じて計画的に育成していきましょう
クランバトルの基本編成
- 一度使ったキャラはその日使えないため、Pアリーナのように3PT必要
- サポート + 4人の3PTなため、最低12人育成が必要
- 3PTでダメージ合計が最大になるように編成する
- 200+30+30よりも100+100+100の方が好ましい場合が多い
- 火力を出すにはサポートを含めてアタッカーと防御デバッファーをバランスよく組み込む
- 編成例
おすすめキャラ
- 魔法キャラは魔防デバフと単体アタッカーが少ないため、物理キャラ構成が主流。
- 対物理ボスが出現することがあるため魔法編成も必要になるが、デバフの都合で基本的に2部隊は物理になる
- 物理に強めのボスでも魔法よりダメージが出しやすいことも。
- ボスによって編成が変わってくるため特に固定PTというものはない。
- 物理アタッカー
- 累積バフアタッカーが主流(カオリ、シオリ)
- 耐えられる場合はタンクなしが理想(★4以上マコト・カオリ必須)
- 5月度のクラバト更新
- Rank9でヒヨリにTP消費軽減がついたため強力に
- サレンは編成が特殊なため特殊に移動
- 5月の割合ダメージボス登場でタマキをAからA+に移動
- シオリの累積がスズナの安定性を超え始め、スズナが頭打ちになってきたためS+からSに降格
- ヒーラー需要からユカリA+に昇格、ユイ、チカ追加
- 攻撃バフ(前のみ)持ちでボスUBを加速させる召喚持ちのチカがスコアを稼ぐのに適してるのでA+
- 6月度のクラバト更新
- 模擬戦・本戦形式の導入でスズナの安定性見直しS→S+
- 魔法編成が登場するも、イリヤの不安定さから様子見
- 7月度のクラバト更新
- 水着コッコロの登場でサブ防御デバフ需要がやや低下
- シノブは髑髏親父デコイの戦略性を考慮して現状維持
- ノックバック耐性でアヤネの価値がやや低下(一応現状維持)
- TP上昇ステータスでジータ見直しA→A+
- 8月度のクラバト更新
- 水着タマキ、強力ながら通常タマキと同様相手のUBがずれるのでとりあえずS
- キャラの使用頻度から一部調整
- ヒーラーは使用場面が限られるが、ポジションとしては重要なのでヒーラー枠へ移動
- 10月度のクラバト更新
- 追加されたキャラクター、使用頻度から一部調整
- クリスティーナSS
- コッコロ(サマー)S->S+。敵の火力や防御の上昇に伴い使用頻度が高い
- シノブS->特殊 UB加速させたいボス用。火力は微妙なため
- ヒヨリA+->S トモほどではないが高DPSで癖がない
- アヤネ 特殊に移動 スタン及びノックバックによる妨害用のため
- 物理2部隊の場合、弓アタッカーの投入が減るため弓3人をS+->S
- 魔法編成用キャラクター追加
- 物理3部隊編成で使わない可能性があるため、主要4人をS+に配置
- 追加されたキャラクター、使用頻度から一部調整
SS:必須 / S+:最重要 / S:重要 / A+:アタッカーの中でも優秀 + 補助枠 / A:アタッカー選択 + 補助枠 / B:補欠
ヒーラー:使用頻度が低いため評価につながらないが重要ポジションなので別枠
特殊:ミヤコ、装備が完成してなくても耐えやすいため育成優先度としては低め
※シズル、マホはレベルが低い場合は優先度が上昇
防御デバフ
全体的に防御力が高いため、ダメージを出すには防御力を200は下げられる編成を目指したい
★★★クリスティーナ※重要(サポート可)
- 役割:アタッカー+防御デバフ
- 推奨才能開花:★3~★5
- Lv112時:スキル2防御68ダウン (12秒)
- アタッカーとしても防御デバッファーとしても最高峰
- スキル2の使用頻度が高く、2回重ねがけ出来る時間があり、編成するだけで全体的なダメージアップに繋がる
- UBによる物理ダメージ無効もあり、物理攻撃ボスに対して生存率が高い
★★★マコト※重要(サポート可)
- 役割:アタッカー+防御デバフ
- 推奨才能開花:★4~
- Lv112時:UB防御102ダウン (18秒) + スキル2防御91ダウン (12秒)
- ダメージを出したい場合は、確実に編成に入ってくる防御デバッファー
- UBデバフの効果時間が長いため、タイミングをあわせてUBを撃つより即打ちの方が全体的なダメージアップに繋がる
- 回避0のため回避による生存は期待できず、やや落ちやすい
★★★ジュン
- 役割:防御デバフ+タンク
- 推奨才能開花:★3~(高難易度は★4以上推奨)
- Lv112時:スキル2防御68ダウン (12秒)
- 防御デバフを持つ魔法防御寄りのタンク
- 4月の2周目オークチーフでは才能開花が低いと物理防御をほぼ0にされたため★5まで必要な場合もある
- ボスのUBで3人目まで攻撃されることが多いため、ヒールで生存率も上げることができる
★★ミツキ
- 役割:防御デバフ
- 推奨才能開花:★2~★5(★2でも可、ダンジョンコインで上げやすい)
- Lv112時:防御136ダウン (8秒)
- 高い防御デバフを持つデバッファー
- 火力は低めだが、才能開花すればさらなるスコアを目指すことができる
- 防御デバフ役と割り切るなら★2でも可能
- デバフの安定性はマコトに劣るため、ミツキ単体での運用はやや難あり
★コッコロ(サマー)
- 役割:防御デバフ+攻撃バフ+ヒーラー
- 推奨才能開花:★4~
- Lv112時:防御68ダウン (12秒)
- Lv112時:攻撃678アップ (12秒)
- 防御デバフと火力を足しつつカオリやマコトをUB回復で死なないようにサポートできるオールインワンなキャラ
- バフデバフはレベル依存の上UBは基本的に回復過多なため、★の恩恵は少なめ
- ただし★低めで攻撃に巻き込まれる場合、HPの低さから自身がUB対象になってしまう
- 惜しむらくはイベント限定キャラなこと
★★シノブ※優先度低
- 役割:防御デバフ+デコイ
- 推奨才能開花:★2~
- Lv112時:UB防御49ダウン (18秒) + Skill2防御17ダウン (12秒)
- マコトの防御デバフを範囲化して降下量を下げたタイプで、効果量は低いが安定性は高い
- 召喚する髑髏はデコイとして活用でき、2番手のキャラクターをダメージやデバフから保護する働きをする
- 火力としては低めだが、髑髏デコイによる厄介なデバフなどの対応に優秀
- 髑髏親父をボスが倒すと相手のUB速度が加速する点は注意
★★アヤネ※優先度低
- 役割:防御デバフ+スキルキャンセラー+アタッカー
- 推奨才能開花:★2~
- Lv112時:スキル2防御23ダウン (12秒)
- 防御を少しだけ下げるためおまけ程度
- UBのぷうきちフルスイングはボスを吹き飛ばすことはないが
行動キャンセルは実行させるため使い方次第では相手の厄介なスキルを止めることができる - 発動モーションが短い相手スキルは止めるのが難しく、相手のUBは止めることはできない
アタッカー
クリティカルは相手とのレベル差に依存するため、レベルはカンストが望ましい
★★カオリ
- 役割:アタッカー
- 推奨才能開花:★3~★5
- UB:1HIT
- ほぼ最前列に位置するため、★3以上が好ましい(ジュンがいる場合はヒールで生存率が高くなる)
- 最前に立つ場合は★5を目指したい。(火力を出すためにも最前列に立たせたい)
- 精神統一のおかげで早い段階から全ダメージ+5650伸びる火力アタッカー(Lv112時)
- 生存すればトップ火力、クリティカルを出せばさらにダメージが見込める
- HP吸収と回避により、生存率は高い
★★★トモ
- 役割:アタッカー
- 推奨才能開花:★3~★5
- UB:1HIT
- カオリに次ぐアタッカー
- UBによるバフが肝のためTP減少やバフ消し、スタン等は苦手
- 少し遠いため8月のメデューサの石化範囲外だった実績あり
★ヒヨリ
- 役割:アタッカー
- 推奨才能開花:★3~(2周目以降は★4以上推奨)
- UB:16HIT + 1HIT (6.25% * 16 + 1HIT)
- Rank9のTP消費軽減装備の追加でエリコを超えるアタッカーに成長
- 耐久もエリコより高く、HP吸収を持つため生存率もやや高め
- 持ち前のクリティカル率の高さから安定した火力を狙うことができる
- UBのHIT数からクリティカルによる1発逆転スコアは厳しい
★★★タマキ(サマー)
- 役割:アタッカー+ボスUB遅延
- 推奨才能開花:★3~★5
- UB:4HIT
- TP吸収しつつ攻撃するアタッカー
- ボスのUBタイミングをずらすのに有効、場合によってはボスのUB発動数が1回減少
- 本人の火力はすばらしいものの通常タマキ同様、TP吸収効果が邪魔になることが多々ある
★★シオリ
- 役割:アタッカー
- 推奨才能開花:★3~★5
- UB:1HIT
- 絆ストーリーでクリティカルが上がる★3以上推奨
- UBで攻撃力アップが累積する火力アタッカー
- 戦闘序盤は火力が低いが戦闘中盤以降になるとトップクラスの火力
- Lv93でスズナの火力を追い抜くレベルまで成長
★★スズナ
- 役割:アタッカー
- 推奨才能開花:★2~★5
- UB:1HIT
- UBが全てクリティカル確定の安定したアタッカー
- 安定したクリティカルからシオリと並びトップクラスの火力
- クリティカルの安定性から、操作によって大きくスコアが変動
★★★アリサ
- 役割:アタッカー
- 推奨才能開花:★3~★5
- UB:1HIT
- スキルがほぼTP回復行動なため、高速でUBを放つアタッカー
- TP回復行動が大半なため、UB以外の火力は見込めないがUB回転率の速さから、火力としては上位
- UBタイミングが早いため、防御デバフと合わせるのがやや難しい
- ミツキとはタイミングを合わせやすい
- UBタイミングと防御デバフを噛み合わせるタイミングを掴めれば非常に高い火力を出せる
- UBタイミングの難しさから火力は慣れに大きく依存する
★★エリコ
- 役割:アタッカー
- 推奨才能開花:★3~(2周目以降は★4以上推奨)
- UB:3HIT (27.03% + 29.73% + 43.24%)
- バフ無しで才能開花が同じ段階の場合、攻撃力がトップのアタッカー
- TP上昇が低い
★★タマキ
- 役割:アタッカー+ボスUB遅延
- 推奨才能開花:★2~
- UB:8HIT (12.5% * 8)
- TP吸収しつつ攻撃するアタッカー
- ボスのUBタイミングをずらすのに有効、場合によってはボスのUB発動数が1回減少
- ボスのUBが減ると、こちら側の被ダメによるTPが減少するためデメリットも大きい
- 結果的に火力ダウンに繋がるため、PTの耐久と相談
- スコアを狙う場合は、ボスのUBが厄介な場合を除き極力編成は避けたい
★★★ジータ
- 役割:アタッカー
- 推奨才能開花:★3~
- UB:5HIT (20% * 5)
- 自己TPブーストを持ったアタッカー
- 火力性能としては中の上
- UB倍率が低い点が足を引っ張っている
- TPのたまりが早すぎてデバフとタイミングが合わせ辛い
★★ミミ
- 役割:アタッカー+物攻バッファー
- 推奨才能開花:★2~
- UB:1HIT + 1HIT (物攻*1.8 + 物攻*3.6) ※単体の場合であり、複数の場合ばらける
- 全体攻撃バフを持つアタッカー
- TP上昇が低い
★レイ
- 役割:アタッカー
- 推奨才能開花:★2~
- UB:11HIT (7.695% * 10 + 23.05%)
- スキル2のカウンターで待機時間を含め、平均的なスキル動作より1.5秒ほど長くターン周りがやや遅い
- ★1なので才能開花難易度が高い
- 少し遠いため8月のメデューサの石化範囲外だった実績あり
- TP上昇が低い
★★★シノブ(ハロウィン)
- 役割:アタッカー
- 推奨才能開花:★3~
- UB:1HIT
- 範囲キャラの割りに強力な自己バフで単体にも火力が出る
- 弓アタッカーの代用枠に近いがマコトサレン編成には確実に使用できない
タンク
★★★ジュン
- 役割:防御デバフ+タンク+ヒーラー
- 推奨才能開花:★3~(高難易度は★4以上推奨)
- Lv112時:スキル2防御68ダウン (12秒)
- 防御デバフを持つ魔法防御寄りのタンク
- UBの吸収バリアで自身のHP回復
- UBの吸収バリアで一部デバフ無効化(バリアが残ってる場合、ジュンのみ)
- 低HP対象ヒールで生存率を上げることができる
★★★ノゾミ
- 役割:攻撃バフ+タンク+ヒーラー
- 推奨才能開花:★3~(★5推奨、ダンジョンコインで上げやすいため)
- 前衛のHPを回復する範囲ヒール持ち
- UBで全体の攻撃力アップ、挑発
★★ミヤコ
- 役割:タンク
- 推奨才能開花:★3~
- 対物理攻撃ボスに有効なタンク
- 数秒無敵と自己ヒールにより耐久力が非常に高い
- 魔法攻撃には弱め
- タンクには珍しくUBにダメージが有るため若干ながら火力貢献
★★★シズル
- 役割:タンク+ヒーラー
- 推奨才能開花:★3~5
- 前衛物理バリア+タンク唯一の射程制限なしヒール
- 魔法編成でタンクをしながらイリヤやアカリを回復できる
- 位置がかなり後ろのため、単独前衛にすると中衛を敵の範囲攻撃に巻き込みやすい
サポート
★コッコロ
- 役割:サポート
- 推奨才能開花:★2~
- 速度バフ+攻撃バフのブースター
- 速度バフでPT全体の速度が上がるため、火力とTP上昇速度が上昇
- トライスラッシュで前に出るため、代わりに相手のデバフを受けてくれる場合もある
- トライスラッシュで前に出た瞬間被弾する場合もある
★★★サレン
- 役割:サポート
- 推奨才能開花:★3~
- ほぼ供給先固定の安定したTPブースター
- 相手モンスターによってはバグで供給先が安定しない場合がある
- 吹き飛ばしによる移動で一時的に供給先が変わる場合がある
★★★アキノ
- 役割:ヒーラー+アタッカー
- 推奨才能開花:★2~
- リジェネ持ちアタッカー
- カオリやマコトがぎりぎり最前列で耐えれない場合の補助
- タンクを入れる前に編成で組んで試しておきたいキャラクター
★ユカリ
- 役割:サポート
- 推奨才能開花:★2~
- UBで魔法無効バリアを展開するサポーター
- ボスの魔法攻撃にデバフがある場合、バリアで無効化
- 厄介なデバフ対処用キャラクター
★★★マホ
- 役割:ヒーラー
- 推奨才能開花:★3~5
- UBで若干のTP加速しつつヒールで援護するヒーラー
- 高いヒールを持つが再使用までの周期が長く、攻撃も魔法なためダメージも期待できない
- タンクを入れるよりも火力アップが期待できる場合に採用される場合もある
- 他のヒーラーの方が安定する
★★ミサト
- 役割:ヒーラー
- 推奨才能開花:★3~5
- 前をスキルで回復しつつ全体回復UBできるヒーラー
- 魔法攻撃力もわずかにバフする
- 魔法編成でイリヤを先頭にする戦法に有効
- 育成不足でタンクが持たない場合に採用しても良い
★ユイ
- 役割:ヒーラー
- 推奨才能開花:★3~5
- 全体回復UBできるヒーラー
- ヒーラーの中では火力がもっともマシかつ全体への回復力が高い
- 複数人のHPがガンガン削られる相手に有効
魔法編成
★★アカリ
- 役割:魔法アタッカー+魔法防御デバフ+ヒーラー
- 推奨才能開花:★3~★5
- Lv112時:スキル2魔法防御113ダウン (12秒)
- ダメージを出したい場合は、確実に編成に入ってくる
- 稼働率は低いがすさまじいデバフ効果量をもつ
- HP吸収に難のある魔法アタッカーたちを回復できるいぶし銀
★★★キャル(サマー)※必須(サポート可)
- 役割:魔法アタッカー+魔法防御デバフ
- 推奨才能開花:★3~★5
- Lv112時:スキル2魔法防御91ダウン (12秒)
- ダメージを出したい場合は、確実に編成に入ってくる
- 稼働率の高いデバフとかなりの火力を持つ魔法編成の重要ポジション
- 限定キャラクター
★★★イリヤ(サポート可)
- 役割:魔法アタッカー
- 推奨才能開花:★5
- デメリット持ちながらキョウカを超える火力を持つ
- 自傷クリティカルや敵のクリティカルで倒れることがあり、無理に使用するとスコアを下げてしまう結果にもなる
- 魔法編成では前で被弾しながら戦うことも多く、★が低いと到底使えたものではない
- ライライ相手には★3でも使えるがその場合はサポートなしだと自殺するのでミサト必須
★★★キョウカ
- 役割:魔法アタッカー
- 推奨才能開花:★3~★5
- ダメージを出したい場合は、確実に編成に入ってくる
- 安定性の高い魔法アタッカー
★★ナナカ
- 役割:魔法アタッカー+魔法防御デバフ
- 推奨才能開花:★2~★5
- Lv112時:スキル1魔法防御55ダウン (12秒)
- イリヤを使わない場合やアカリタンク編成での活躍が期待される
- デバフ稼働率がアカリより高いもののキャル(サマー)とあわせたデバフ数値は146。クラバトに多い200には届かないのでアカリの代わりにはならない。
★★★ミサキ(ハロウィン)
- 役割:魔法アタッカー+魔法攻撃バフ
- 推奨才能開花:★3~★5
- Lv112時:UB魔法防御51ダウン (18秒)
- 効果量、ミサキのTP上昇が心もとないので頼りにはならない
- Lv112時:スキル2魔法攻撃1243アップ (12秒)
- 4~5人で魔法を撃ち込むのでバフを最大限に使える
- 位置が遠いため範囲攻撃に当たりたくない場合に有効。
★キャル
- 役割:魔法アタッカー+魔法防御デバフ
- 推奨才能開花:★3~★5
- Lv112時:スキル2魔法防御46ダウン (12秒)
- デバフ数値も火力も低いためあまり使用したくないキャラ